前回の記事からどれを更新材料にしようかなー、と思い選んだのがヘビィボウガン。
不慣れな中で記事を書いてアドバイスなんか来たら美味しいんじゃね?
という本音は置いといて、面白いのでオススメしたい武器ですし。
そもそもヘビィボウガンというとP2Gのラオートを思い出す人も多いと思います。
お手軽で高火力。
全盛期のラオートはリロードした瞬間にモンスターの部位破壊が完了したり、
または部屋で装備を整えた瞬間にクエストクリアーしたという噂があるほど!ヘビィはそれぐらい強いよ!というイメージを持ってる人もいるでしょう(いねーよ)
まあ実際のところヘビィボウガン=ラオートではないんですけどね。
じゃあ今作のヘビィはどうかというと、これまた強いと思います。
強いというか、P3では遠距離武器の相性がいいんですけどね。
前作のティガのように「弾耐性高すぎワロスwww」という敵もいないし、
肉質が全体的に丸っこいので狙いやすいのも後押ししてる印象です。
個人的には肉質が尖ってて「ここしか狙えない!」という方が好みですけども。
人によっては精密射撃でブレ幅を抑制するようですが、
自分はブレ幅はそのままに運用しています。
べっ、別にスキルを付けられないからじゃないんだからねっ!///
例えば、ブレ幅【大】のボウガンを運用した時に、
『背を向けて帯電チャージしているジンオウガの背後から肩越しに頭を狙う』という戦い方や、
『正面からディアの尻尾を狙って撃つ』事も可能となります。
ブレ幅はおそらくネガティブなイメージですが、弱みではなく個性と捉えて、
その個性を伸ばす戦い方をするのも面白くてヘビィにハマってますね。
おかげでブレ幅なしのヘビィで当てられないお^p^
また魅力的なのがP3から追加された『しゃがみ撃ち』
最初は疲労時に閃光や罠を使って……という戦い方でしかしゃがめないと思っていたら、
『レイアのきりもみ滑空をしゃがみでかわして撃つ』
『ロアルドロスやティガの飛び掛りをしゃがみでかわす』などの使い方も可能なため、あれこれしゃがみ場所を探すのが楽しくなってきました。
ドボル大回転の3回転目でしゃがむなんてのも定番ですね。
隠密スキルいいよ、隠密。
綾波「装填数が少なかったり、リロードが遅かったり、反動が大きかったり、
こんなヘビィを手にした時どうしたら良いか分からないの」
シンジ「しゃがめばいいと思うよ」
ゲンドウ「しゃがまないなら今すぐ去れ」
あと自分は属性弾よりも通常弾をメインに運用しています。
ビームライフルよりザクマシンガンですよ!(キリッ!
実弾派(火炎弾はexploderっぽいのでおk)なので貫通もちゃんと運用したいのですが、
これが難しい……(´・ω・`)
貫通2、3は反動『やや小』でないと隙が出て、貫通1はP2Gに比べ扱いが難しくなってます。
貫通弾はエフェクトと音が地味、悪く言えばしょぼくなってしまい、
通した時の感覚と快感が分かりにくいのが難点。
貫通1を空撃ちした時、斜線上で一瞬はじけて飛んでいきます。
おそらくこのはじけた部分からがクリティカル距離ですが、どうもヒット間隔が伸びて、
全弾クリティカルヒットしない仕様になっている感じがします。
1、2発目のみ、または2、3発目のみクリティカルヒットという感じ……じゃないかなあ。
扱いが難しく地味な感じと言ってもちゃんと運用すれば相変わらず強いと思います。
ロアルドロスのように縦に長い敵(アグナ、ジョーなど)には抜群の強さを発揮しますね。
貫通強化や見切りでさらに底上げできるので、ジエン防具と相性が良いかと。
(通常弾はレウスとシルソル)
普段はソロプレイなのでお守りや良い装備を使う事も多いですが、
あの敵の立ち回りをちゃんと練習したいなーと思う時はこんな装備で行ってます。

発動スキルが寒さ無効などと、見た目もスキルも寒冷地仕様だったヽ(´ー`)ノ
おまけ、辻本プロデューサーと一瀬ディレクターのインタビュー
http://www.4gamer.net/games/107/G010746/20110218083/
4Gamer:ちなみに、ギルドカードの武器使用履歴はどうなっているんですか?
一瀬氏:狩猟笛だけです(笑)。
4Gamer:辻本さんはどうですか?
辻本氏:僕はハンマーだけです。
作る側は嘘でもいいから全部触って作ってますとか言ってよ……(´・ω・`)
辻本氏:据置機と携帯ゲーム機では遊ぶ環境が明らかに違います。
携帯ゲーム機用について、僕は「外で遊んで欲しい」と考えています。
この場合の外で遊ぶというのは、室内で皆で遊ぶことも含まれるのですが、
ほぼ、そういう遊び方しか想定していません。
ソロプレイでも遊びたい人は除外ですか……(´・ω・`)
プロデューサーやディレクターはもっと発言に気をつけたほうが良いと思うのよ。
コメント
ぴにゃこ☆ | URL | -
どもです(´・ω・`)
わたくしガンスの使用回数がようやく500回を超えたので、他の武器も解禁したんですが、確かに今回のボウガンは爽快感が少ないですよね。
2Gのセカンドキャラはボウガン縛りでソロG級突破しましたが、今回はどうも使い続ける楽しみを見いだせないでいます…。
貫通弾や属性弾のヒット音やエフェクトは、前作のほうが好きだ!
某ハンマー使いに言わせると、今回のハンマーはどうしてか「軽く」感じてしまうそうです。
どんな武器にもいえると思いますが、爽快感て大切ですよね。
モニタリングとかして、そのあたりも制作時に追求してほしかったですね(´・ω・`)
( 2011年02月19日 21:33 [編集] )
かたな姫 | URL | M0T4prPw
Re: 右曲がり【大】のダンディー
初めまして。「刃の休日」のかたな姫でございます。
色んなブログで名前を見ました。私の好奇心が押さえられず着てしまいました。
しゃがめばいいと思うよ。つぼにはまりました。笑えばいいと思うよがなぜそうなるのか…天の与えた才能ですか??素晴らしい。
ヘヴィは弱体化したと思っていチャのですが、使い方しだいでは強いようですね。私も明日PSPがSONYから帰還するので、ちょっとやってみようかな…
今、ユクモ一式ランス縛りしてます。多分終焉ナルティガで挫折するのであろう…
うちのブログニも是非来てください
( 2011年02月20日 20:35 [編集] )
TAP | URL | -
>ぴにゃこさん
こんばんはー。
ガンス500回超えおめでとうございまーす。
自分も最近はガンス・スラアク以外にあれこれ触ってまして、
そこでヘビィにはまったところです。
ま、爽快感はP2Gに以下略なんですが(´・ω・`)
ハンマーも確かにそうかもしれませんね。
生物を叩き潰してる感じがしないというか、
スタンエフェクトの「カキンカキーン」は正直戻して欲しいなと。
本来カプコンはそういった爽快感を出すのが上手かったメーカなんですが、
……次回策で直っている事を期待したいですね。
( 2011年02月20日 21:00 [編集] )
TAP | URL | -
>かたな姫さん
こんばんは。どうも初めまして。
>色んなブログで
ど、どこだろう。ドキドキ(((・ω・)))
ヘビィは実際しゃがめば良いと思いますw
オトモ無しのソロでは厳しいですが、オトモを連れて、
またはPTプレイでしゃがむとヘビィの新たな魅力が見えると思います。
PSP修理中ですか。
自分も本当は修理に出したい(部品を買って直したい)のですが、
まだ騙し騙し使っています(´・ω・`)
ぜひ終焉を目指して頑張って下さい。
折れたらガンスやヘビィもどうぞw
後ほどお邪魔させて頂きますね。
( 2011年02月20日 21:07 [編集] )
ジレル | URL | jymnV9h6
Re: 右曲がり【大】のダンディー
訓練所で初めてブレるボウガンを使ったときに、こ、これは面白いかも!?と思ったジレルです。こんにちは。
MH3ではボウガン使ってなかったものですから、結構新鮮w
もともと辻本PはMH2の時に「自然は厳しいということでww」という歴史に残る発言をしちゃうような人だったりするので、あんま考えないで発言する人だったりするのですよw
というか、開発の責任者が尻尾切れない武器使ってるって時点で、今作の尻尾の切れ難さが分かった気がする・・・・
「なんだよ! 攻撃しても、全然切れないじゃん! ちゃんと耐性値とか調整してよ!」という発言は絶対に出なかったキガス
TAPさん、今度アドパやりましょ。ツイッターで召喚してくださいませw
( 2011年02月21日 11:07 [編集] )
TAP | URL | -
>ジレルさん
体調不良で返信遅れました、すいません。
人よりけりだと思いますが、ブレ有りのヘビィは面白いですね。
自分もトライアではボウガンの複雑さに匙を投げたので、
今回かなり新鮮ですw
ああ、それは辻本Pだったんですか。
田中Pの発言だと思ってました、どちらでも良いんですがw
もちろんこちらの思っていることが正しいと言えるわけではないですが、
あちこちのブログを拝見するに過去からのプレイヤーと
開発が目指す未来に相違がある印象ですね。
自分は今のMHP3がダメだから文句を言うという事ではなく、
良くして欲しい事があるなら声をあげるべきだと思います。
それが届くかは分かりませんが、ネットはどこでどう繋がるか分かんないですし、
ワンチャンスあるかもw
( 2011年02月26日 21:38 [編集] )
コメントの投稿